WF2014S 渡鴉の住処

2014年7月27日、夏のワンダーフェスティバルにて、私チョビはディーラー「Ravens'Nest」の一人として
参加させていただきました。

簡単ではありますがその時の様子なんかを書いてみようかと思います。

IMG_4384_R.jpg

セミも黙り込むほどの暑さ……というと大げさな気もしますが私的にはそのくらい暑さが厳しかったです。

日陰を歩かないとダメージを受ける勢いでした(汗)


IMG_4385_R.jpg

IMG_4386_R.jpg

IMG_4387_R.jpg

IMG_4388_R.jpg

いつものように前日から東京へ出発し宿泊。
当日の朝は予定よりも早くに目が覚めてしまったので勢いに任せて会場へ。( ゚Д゚)ノ

今回は案内に立っておられたスタッフさんから「中央エントランスからでも入場できますよ」との言葉を聞き
いつもと違った道を使ってみました。


話が前後しますが海浜幕張駅まで行くのに、いつも東京駅から京葉線に乗っていましたが、
今回は八丁堀駅から行ってみました。

東京駅は京葉線に乗るまでに結構歩かないといけませんが
八丁堀駅からであればほとんど歩くことはなく、楽に乗ることが出来ました。
乗車賃もほぼ変わりませんでしたし、今までやったことのないことを試してみるのもいいかもですね(´∀`)




IMG_4389_R.jpg IMG_4390_R.jpg

IMG_4400_R.jpg

メンバーが集結し始め、設営開始!

ジオラマはちいた先生の力作です(〃´∀`)
あとで写真を貼りますが多数のACが乗っても小揺るぎもしない超強高度の安定感でした。
これが本物の「強度」というものか…!

製作・運搬などもろもろ、本当にお疲れ様でした!<(_ _)>


IMG_4408_R.jpg

IMG_4444_R.jpg

キットの見本品展示も。
3系4系V系とバランスよく揃った感じです(´ω`)

全ての機体がそろい、無事にWFの開幕を迎えることが出来ました。

ちなみにトラセンドの足の爪は真鍮線接続にしたおかげか、いつもは2~4個取れているのに今回は
一つも取れていませんでした。ちょっと感動(゚∀゚)



IMG_4445_R.jpg

そしていよいよWFスタート。

前半の10:00~11:00頃、特に大勢お客さんが来てくださいました。
私はブース内にいましたが最初のうちかなり焦りまくりでお恥ずかしいことに…(汗)

「パイル2個! キャノン1個! ソルディオス2個! 唐沢1個!」
「え、ちょ…まっ(;゚д゚)」←チョビ

頭の回転が全く追いつきませなんだ……

表でお客さんの対応をこなす507さんが超カッコよく見えました。



私はそんなんでしたが、
おかげさまで、ランセルフルフレームセットとアルドラグレネードキャノンは無事に完売という結果を
残すことが出来ました。

個人的には初めての「完売」がランセルだったのが感慨深い……・(ノД`)

Ravens'Nestという大きい卓で大々的にやっていただいたからこそ、このようないい結果になったと思います。
これも皆様のおかげです。ありがとうございました。<(_ _)>

次回以降に向けて、新たに新作を作っていきたいところ…!(`・ω・´)



IMG_4446_R.jpg

ジオラマの方もどんどん作品を持ち込んでくださったようで、ものすごく賑やかなことに!

遊びに来てくださった皆様、本当にありがとうございました!



DSC_0377_R.jpg

ちょっと追記。

銀槍さんから後日いただいた写真です。
りゅじょさんの作られた四脚ネクスト、こちらの左背中にどこかで見たようなキャノン砲が……(゜ロ゜)!

私自身初めて、自作のガレキを誰かに作っていただいたのを見せてもらえました。これは嬉しい( TДT)感涙ッ

しかしWF当日、「おお、GA四脚を仕上げた方がいるのか!」と作品には気づいていたものの
アルドラグレネードを装備していることに気づかなかったという痛恨のボケっぷり……orz
どんだけ注意力散漫だったんだ自分。写真をもらえて、初めて気づいたような次第です。

でもこうして誰かに作っていただけるというのは物凄く嬉しいですし、励みになります。
りゅじょさんありがとうございます!!




今回はいつもよりずっと時間が短く感じ、あっという間に夕方になってしまいました( TДT)
楽しい時間というのはなぜこうもあっという間なのか……

半年後に、またここへ「戻って来たい」と感じました。皆様本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!


今回だいぶ写真の枚数が少ないですが、WFの様子はこんなところで。

やることやったら、今回こそ新作を作り始めるぞ~(`・ω・´)







忘れてはいけないのが集会での様子(´∀`)

IMG_4455_R.jpg

IMG_4456_R.jpg

IMG_4457_R.jpg

IMG_4459_R.jpg

IMG_4460_R.jpg

相変わらずすさまじい作品の数々…(;゚д゚)ゴクリ

―nin―さんの「N-WGIX/v」は、KOTO-CON2014フリー部門での最優秀賞に輝いた大作!

実物を見せてただくことが出来るなんて……すさまじい出来栄えにため息が(*‐д‐*)
素晴らしい作品を見せていただきました!<(_ _)>

林檎さんのヴェンジェンスもカラーリング部門優秀賞にふさわしい出来栄え……
私の頭の容量を超えた技術で塗装されてました。

存在自体がただでさえ凄いプロトタイプネクスト・アレサは電飾による発光ギミックが…。
みんなすごいなぁ……(´Д`)


なにはともあれ、KOTO-CON入賞者の皆様おめでとうございます!
私もいつか受賞してみたい(`・ω・´)



IMG_4463_R.jpg

IMG_4472_R.jpg

IMG_4473_R.jpg

IMG_4475_R.jpg

IMG_4477_R.jpg

IMG_4476_R.jpg


V系では重量二脚型・逆間接型脚部の自作パーツが…

緻密かつ小柄なパーツのディティールを再現して作るというのは大変だろうなぁ……ただただ感服です。

タンジーは現物を間近で見せていただきましたが恐ろしく精密でした。凄すぎる(゜ロ゜)


私はスカーレットフォックスを持ち込み(`・ω・´)

倒れなかったのであのスタンドが有効だという証明が出来たはず……いい実験でした(←何をしに行ってる)
いや、ちゃんと作ればいいだけの話ですが;

同じ逆間接のつくもさんの機体は小豆色のメタリックというか、ものすごく自分好みの色でした。
どんどん作って塗装や組み立て技術を上げていきたい!




IMG_4466_R.jpg

IMG_4471_R.jpg

IMG_4470_R.jpg

AC以外の作品もたくさん!

スティレットが特にカッコいいと思いました(゚∀゚)
↓ポーズが家で飾ってあるものと似ていて親近感が。エクステンドアームズ良いなぁ。

IMG_4479_R.jpg


こんな感じに良い作品をいっぱい見せていただきました。

料理も飲み物も作品もごちそうさまでした(〃´∀`)


ややあっさり気味&紹介しきれてないですがこのあたりで…。
教えていただいた貴重なアドバイスを作品作りに反映させて、いいものを作っていきたい!

WFに携わったすべての皆様、お疲れ様でした&ありがとうございましたっ!!






(おまけ)

IMG_4478_R.jpg IMG_4480_R.jpg

戦利品など。右がネットで買ったものです。
上手く使っていけるといいなぁ(´∀`) よろしく頼む!


スポンサーサイト



  • Comment:4
  • Trackback:0